蓄電池システム CASE 1発電分は絶対 無駄にしたくない!上手く自家消費できず、いつも安い余剰買取に回ってしまってお得を取りこぼしていませんか?1日でも早く取り返しましょう CASE 2片方設置orW設置 費用対効果どうなの?どっちか付ければ良いの? 両方付けた方が良いの? 長い目で見てコスパが良いのはどっち?W設置が断然お得! CASE 3EV車で蓄電なんて オマケ程度でしょ?CMでよく見るEV車の蓄電機能。 本当に実用性があるか分からない。 うちの車でもできるの?毎日乗っているだけじゃ勿体ない! CASE 4避難所に!収入に! +αの価値で運用する公民館運用や法人の方必見! 非常時は避難所に、平常時は売電で収入を生み出す最先端の仕組みへ資産価値を最大限に上げましょう 詳細はこちらこれからは自宅に太陽光パネル・蓄電池を設置するだけではなく、自分の子どもや孫にプレゼントをする時代へ エミヤホールディングスでは「孫へエネルギーをプレゼント~20年分の安心を太陽光と蓄電池で~」と題して 子どもさんやお孫さんへ蓄電池や太陽光パネルの設置をお考えの方のご相談を承っております。 実際、蓄電池1台で停電時にどのくらい使える?実際、蓄電池1台で停電時にどのくらい使える?・防災グッズで節電 懐中電灯・カセットコンロ・カセットガスの発電機・ラジオ・事前に充電しておいたモバイルバッテリー・ガスボンベストーブ・太陽光発電と蓄電池を連携させて発電+蓄電・V2Hシステムで電気自動車を非常用電源として活用・必要最低限の電気しか使わず節電 …など以上の様に対策することで、他の家電製品の使用や、3日目以降も電気を使用することができます。 あなたのご家庭に合う蓄電池容量 比較表「この部屋だけ電気が使える」特定負荷対応型の場合機器蓄電容量 6.5kWhの場合蓄電容量 9.8kWhの場合蓄電容量 16.4kWhの場合テレビ3時間8時間14時間パソコン3時間5時間10時間照明(約60W×3)10時間20時間35時間冷蔵庫24時間20時間35時間携帯電話充電4時間6時間12時間 (参照:長州産業 Smart PV Multi カタログ)「家全体+電圧が高い家電製品が使える」全負荷対応型の場合機器蓄電容量 6.5kWhの場合蓄電容量 9.8kWhの場合蓄電容量 16.4kWhの場合テレビ3時間4時間12時間パソコン1時間3時間7時間照明(約60W×3)7時間10時間10時間冷蔵庫15時間24時間24時間携帯電話充電2時間4時間4時間エアコン1時間2時間7時間IHクッキングヒーター1時間1時間2時間(参照:長州産業 Smart PV Multi カタログ) 蓄電池の施工事例を公開中!蓄電池の施工事例を 公開中! 札幌市手稲区 T様太陽光発電を設置して9年が経ちもうすぐ売電金額が下がるし停電時の事も考えて蓄電池の購入を決めて貰いました。 >施工事例ページはこちら札幌市手稲区 T様太陽光発電を設置して9年が経ちもうすぐ売電金額が下がるし停電時の事も考えて蓄電池の購入を決めて貰いました。 >施工事例ページはこちら 蓄電池の導入に補助金を活用できる場合があります蓄電池の導入に補助金を活用できる場合がありますV2Hも一緒に導入『札幌市次世代自動車購入等補助制度』(北海道札幌市)【公募中】公募受付期間:2022年4月1日(金)~2023年2月28日(火)対象者対象機器を購入・設置される札幌市民、札幌市の事業者対象設備・次世代自動車 ・V2H充電設備 ※取扱商品 ・基礎充電設備補助金額V2H…本体購入価格の1/3(上限25万円)公募期間2022年4月1日(金)~2023年2月28日(火)対象者対象機器を購入・設置される札幌市民、札幌市の事業者対象設備・次世代自動車 ・V2H充電設備 ※取扱商品 ・基礎充電設備補助金額V2H…本体購入価格の1/3(上限25万円)対象者公募期間2022年4月1日(金)~2023年2月28日(火) 令和4年度 製造業省エネルギー環境整備緊急対策補助金(北海道)【公募中】公募受付期間:2022年11月9日~2023年1月31日対象者・製造業を営んでおり、北海道内に製造拠点を有している中小企業者等であること。 ※企業:本店 個人事業主:住所 組合など:事務所または事業所 を北海道に有する者に限ります補助対象事業省エネルギーを目的とした設備を導入し、エネルギー消費量を年率10パーセント以上低減すること【A.設備の更新による省エネ化】 例)高効率ボイラーへの入替、工場の照明のLED化、省エネ型冷蔵庫への入替【B.省エネ型設備の新規導入】 例)工作機械の新規導入時に高効率モーターを搭載した機械を導入、冷凍庫の増設時に省エネ型のものを導入【C.施設等の省エネ化に貢献する設備の導入】 例)太陽光発電設備の導入、冷房効率化となるエアカーテンの導入取扱い商品LED照明、エアコン、キュービクル、太陽光発電、蓄電池、その他取扱商品一覧 など、ご相談ください補助率・金額補助率3/4以内(上限500万円)公募日2022年11月9日(水)~2023年1月31日(火)17時必着対象者・製造業を営んでおり、北海道内に製造拠点を有している中小企業者等であること。 ※企業:本店 個人事業主:住所 組合など:事務所または事業所 を北海道に有する者に限ります補助対象事業省エネルギーを目的とした設備を導入し、エネルギー消費量を年率10パーセント以上低減すること【A.設備の更新による省エネ化】 例)高効率ボイラーへの入替、工場の照明のLED化、省エネ型冷蔵庫への入替【B.省エネ型設備の新規導入】 例)工作機械の新規導入時に高効率モーターを搭載した機械を導入、冷凍庫の増設時に省エネ型のものを導入【C.施設等の省エネ化に貢献する設備の導入】 例)太陽光発電設備の導入、冷房効率化となるエアカーテンの導入取扱い商品LED照明、エアコン、キュービクル、太陽光発電、蓄電池、その他取扱商品一覧 など、ご相談ください補助率・金額補助率3/4以内(上限500万円)公募日2022年11月9日(水)~2023年1月31日(火)17時必着 太陽光発電設置孫へエネルギーをプレゼント太陽光発電設置孫へエネルギーをプレゼント お問い合わせメールでのお問い合わせ011-890-1024受付時間:9:00~17:30(土・日・祝日は除く)受付時間:9:00~17:30 (土・日・祝日は除く)建設業許可番号 北海道知事許可(特-3)石 第09732号 建設業の種類 建築工事業 電気工事業 一級建築士事務所 北海道知事登録(石)第6310号
由来をご紹介 北海道全域で展開 創業から96年。電設資材の販売から76年。 パナソニック、東芝、三菱電機、シャープをはじめとする様々な メーカーの電気機器や照明器具を中心とした電設資材をお客様に ご提供しています。 創業から96年。電設資材の販売から76年。 パナソニック、東芝、三菱電機、シャープをはじめとする様々なメーカーの電気機器や照明器具を中心とした電設資材をお客様にご提供しています