太陽光発電と蓄電池のW設置で 電気の活用の幅が広がる!太陽光発電と蓄電池の W設置で電気の 活用の幅が広がる! 高騰していく電気代を 削減し売電もできる! 蓄電池があれば 夜の停電にも対策できる! 蓄電池ではなく、 V2H設置という選択も!高騰していく電気代を削減し売電もできる! 蓄電池があれば夜の停電にも対策できる! 蓄電池ではなく、V2H設置という選択も! 高騰していく電気代を削減し売電もできる!高騰していく電気代を削減し売電もできる!これからは『売電』より『自家消費』重視太陽光で発電した電気を売る『売電』というものがあります。 日中に仕事で家にいない場合や、使いきれなかった電気を 売電に回して収入を増やすことができるのです。 しかし、それでお得なのは10年目まで。売電を始めて10年経つと価格がグンッと下がってしまいます。 そして、電気料金は年々上がって行っている傾向です。 これから賢く太陽光発電を活用するなら 蓄電池に貯めて自家消費しつつ、 余った電力を売電する方法をおすすめします。これからは『売電』より『自家消費』重視太陽光で発電した電気を売る『売電』というものがあります。日中に仕事で家にいない場合や、使いきれなかった電気を売電に回して収入を増やすことができるのです。 しかし、それでお得なのは10年目まで。売電を始めて10年経つと価格がグンッと下がってしまいます。 そして、電気料金は年々上がって行っている傾向です。これから賢く太陽光発電を活用するなら蓄電池に貯めて自家消費しつつ、余った電力を売電する方法をおすすめします。 蓄電池があれば夜の停電にも対策できる!蓄電池があれば夜の停電にも対策できる!夜に停電が起きても 蓄電池から給電が可能翌朝、まだ復旧していなくても 太陽光発電で給電が可能 蓄電池があれば、日ごろから貯めている電気を 非常用電源として利用が可能。 翌朝、まだ復旧していない場合でも、 太陽光発電システムがあれば電気は供給できます。 夜に停電が起きても 蓄電池から給電が可能蓄電池があれば、日ごろから貯めている電気を非常用電源として利用が可能。 翌朝、まだ復旧 していなくても 太陽光発電で給電が可能 翌朝、まだ復旧していない場合でも、太陽光発電システムがあれば電気は供給できます。 蓄電池ではなく、V2H設置という選択も!蓄電池ではなく、V2H設置という選択も!EV車(電気自動車)をお持ちの方や検討されている方は、 蓄電池ではなく、V2Hを設置するという選択もできます。 V2Hは蓄電池の機能もあり、EV車の充電機器にもなります。 なので、V2H1台で電気代だけでなく、ガソリン代も削減ができます。EV車(電気自動車)をお持ちの方や検討されている方は、蓄電池ではなく、V2Hを設置するという選択もできます。 V2Hは蓄電池の機能もあり、EV車の充電機器にもなります。 なので、V2H1台で電気代だけでなく、ガソリン代も削減ができます。 太陽光発電システム・蓄電池の価格は下がっていっています!今まで、「太陽光発電システムや蓄電池は高いから」という理由で導入をためらっていませんでしたか?今、太陽光発電システムや蓄電池の価格は下がっていっています!しかし、「下がったとはいえ、まだ高く感じる…」という方もいらっしゃると思います。 今なら、補助金を活用して導入することができます!太陽光発電システム・蓄電池の価格は下がっていっています!今まで、「太陽光発電システムや蓄電池は高いから」という理由で導入をためらっていませんでしたか?今、太陽光発電システムや蓄電池の価格は下がっていっています!しかし、「下がったとはいえ、まだ高く感じる…」という方もいらっしゃると思います。 今なら、補助金を活用して導入することができます!2022年度 再エネ省エネ機器導入補助金制度(札幌市)補助対象者自宅に対象機器を購入・設置される札幌市民対象設備太陽光発電・定置用蓄電池※蓄電設備(定置用蓄電池、EV<電気自動車>)と接続することが条件となり、 蓄電設備と接続しない太陽光発電は補助対象外。 既に太陽光発電を設置済みでの住宅に定置用蓄電池を設置する場合は、申込み可能。補助金額太陽光発電 …1kWあたり25.000円(上限:174.000円)定置用蓄電池…1kWあたり22.000円(上限:88.000円)公募日第1回 2022年5月11日(水曜日)~7月13日(水曜日)※抽選予定日 2022年7月27日(水曜日)第2回 2022年9月1日(木曜日)~11月9日(水曜日)※抽選予定日 2022年11月24日(木曜日)2022年度 再エネ省エネ機器導入補助金制度(札幌市)補助対象者自宅に対象機器を購入・設置される札幌市民対象設備太陽光発電・定置用蓄電池※蓄電設備(定置用蓄電池、EV<電気自動車>)と接続することが条件となり、蓄電設備と接続しない太陽光発電は補助対象外。 既に太陽光発電を設置済みでの住宅に定置用蓄電池を設置する場合は、申込み可能。補助金額太陽光発電 …1kWあたり25.000円 (上限:174.000円)定置用蓄電池 …1kWあたり22.000円 (上限:88.000円)公募日第1回 2022年5月11日(水曜日)~7月13日(水曜日) ※抽選予定日 2022年7月27日(水曜日)第2回 2022年9月1日(木曜日)~11月9日(水曜日) ※抽選予定日2022年11月24日(木曜日) ご家庭に合った太陽光パネルと蓄電池をご提案いたします。ご家庭に合った太陽光パネルと蓄電池をご提案いたします。新婚で家を買うので設置したい子供がいるので災害対策に子供や孫へこれからのためにお客様の暮らしに合った太陽光パネルや蓄電池を複数のメーカー・商品の中からご提案いたします。まずはお悩み事をお聞かせください。新婚で家を買うので設置したい子供がいるので災害対策に子供や孫へこれからのために お客様の暮らしに合った太陽光パネルや蓄電池を複数のメーカー・商品の中からご提案いたします。まずはお悩み事をお聞かせください。 電気自動車とV2Hで 完全な自家消費が実現!V2Hについてはこちら太陽光発電や蓄電池について お気軽にご相談ください。 お問い合わせ電気自動車とV2Hで完全な自家消費が実現!V2Hについてはこちら 太陽光発電や蓄電池について お気軽にご相談ください。 お問い合わせ お電話でのお問合せはこちら011-890-1024受付時間:9:00~17:30(土・日・祝日は除く)受付時間:9:00~17:30 (土・日・祝日は除く)建設業許可番号 北海道知事許可(特-3)石 第09732号 建設業の種類 建築工事業 電気工事業 一級建築士事務所 北海道知事登録(石)第6310号
由来をご紹介 北海道全域で展開 創業から96年。電設資材の販売から76年。 パナソニック、東芝、三菱電機、シャープをはじめとする様々な メーカーの電気機器や照明器具を中心とした電設資材をお客様に ご提供しています。 創業から96年。電設資材の販売から76年。 パナソニック、東芝、三菱電機、シャープをはじめとする様々なメーカーの電気機器や照明器具を中心とした電設資材をお客様にご提供しています